おでかけ

お出かけ~すみだ水族館~

今日はお天気も良く、育休期間もあとわずかということで
お散歩がてら、すみだ水族館へ。

実は先週も友達と行ったものの、その時は機嫌が悪く全然楽しめなかったので
リベンジのためお昼寝後に行ってきました!
今回はばっちり楽しめて、娘も大喜び。
抱っこ紐でお出かけだったのですが、そのあたりも踏まえて便利だったところ、
注意点等お伝えしていきたいと思います。

①年間パスポート
よくよく聞くお話ではありますが、すみだ水族館は1年で2回以上行くのなら年間パスポートにした方が断然お得です!また、年パスを持っていると、ソラマチ内でも色々と特典があったりします。

■お得ポイント
・同伴者も10%割引
・ペンギンカフェドリンクが100円(通常300円以上します!)
・ソラマチ利用時に特典あり!(詳細はこちらをご参照ください。)
・会員限定イベント
・おみやげショップ5%OFF

②授乳室
水族館内に2カ所授乳室があります。ベビーカーでも十分入れる広さです!
ただ、大きな部屋の中にカーテンなして2つ椅子があるため、個室で区切られていないと、、という方はソラマチやスカイツリーの授乳室を利用するといいかもしれません。授乳室の外には、調乳スペース、おむつ替えスペースもあり勿論おむつも捨てていけます。

③ほどよい暗さ
ねんねが下手なうちの娘。外で騒がしいところや、気になるものがあると抱っこでもなかなか寝ません。ところが、水族館は「適温」で、「薄暗い」ライトアップのゾーンもあり、寝かしつけにも最適でした!!(笑)ペンギンゾーン等明るいところもありますが、クラゲゾーン周辺は薄暗いのでオススメです。寝かしつけながらも、ぼーっと見られて私も退屈せず寝かしつけができました。

④貸出ベビーカー
館内、スロープも同線にきちんとありますし狭い通路もあまりないので空いていればベビーカーでもスムーズに通れます。また、すみだ水族館内には貸出ベビーカーはありませんが、ソラマチの貸し出しベビーカーをすみだ水族館でも利用できるため、抱っこ紐で来ても安心です。貸出ベビーカーのある場所も、インフォメーションのお姉さんに聞いたところ、丁寧に教えていただけました。

赤ちゃん連れでも安心して行ける設備の整っているすみだ水族館。私もパスポート購入したからには、たくさん行くぞーー!と思ってリベンジしてきました。夏は涼しい、冬は暖かい。通年で通えるお出かけ場所になりそうです!

<おまけ>

前向き抱っこで、娘も魚やくらげに興味津々。